シートの取り外はしない方が賢明です
シートを取り外す場合、必ずディーラや整備工場で行くように
シートのコネクターは自分で勝手に外しちゃいけません
お客様からよくあるご質問で
【シートの脱着はするのでしょうか?】といったお問い合わせをよく頂きます。
結論から申し上げますと、弊社では脱着は基本的には行いません。
できればディーラーや整備工場で脱着して頂いた方がいいか思います。
ハッキリ申しますと、シートの脱着ぐらいは素人でも可能かと思います。
しかし!
コネクターの脱着は素人では避けた方がいいかと思います。
なぜなら、コネクターの種類にもよりますが、意外と難しい。
間違えるとコネクターを破損してしまったりします。
また、下手すると断線する可能性もあります。
ですのでシートの脱着は
絶対に自分で行わないで下さい!
と声を大にして言います!
インターネット上でシートの脱着の方法が多数掲載されています。
しかし・・・・絶対にマネしないで下さい!
何度も言います!
自分で脱着しないで下さい
では、その理由を説明していきたいと思います。
自分で外そうと思えば簡単にシートは外せます
特にセダンやワゴンタイプのリヤシートはハメ込んでいるだけのモノが多いかと思います。
接続部分を力尽くで【バチン!】と外せば簡単に外せます。
運転席や助手席もボルト4本だけで固定されているだけなので、スパナや電動ドライバーを使えば簡単に外せます。
では、なぜこれだけ声を大にして【外すのはやめましょう】と唱えるのでしょうか?
先ほども申しましたが、その答えは【コネクター】にあります。
最近の車は全てが電子制御まみれで我々シロウトには手に負えないレベルです。
車種にもよりますが、シートも電子制御づくしです。
高級車に限らず、コンパクトカーにもミドルクラスの車にもよく見られます。
◆シートベルトの警告灯
◆シート内蔵式のサイドエアバック
◆パワーシート
◆シートヒーター・・・etc
と、少しだけ見てもこれだけ多数の電子制御が付いています。
もし、シートを外す際にはこれらコネクターを外さなければなりません。
これらのコネクターを外す際、力任せに外すと断線してしまいます。
また、先程申しましたセダンやワゴンのハメ込み式のリヤシートを外す際
【力任せに外してコネクターが配線されている事に気が付かず断線してしまう】
可能性が非常に高いのです。
スーパーママはディーラーや修理工場にも駆けつけます
もし、シートの隙間に嘔吐物や飲み溢しが零れてしまった時はディーラーや販売店やh数理工場に持ち込んで下さい。
事情を説明すればシートを外してもれる事でしょう。
(ひょっとすると料金がかかる場合もございますので、是非一度ディーラーや整備工場へご確認ください)
そのディーラーや修理工場や販売店にスーパーママは駆けつけます。
仰って頂いた場所にお伺い致します!
過去にも何度もその様なディーラーや修理工場は販売店にお伺いして水アリアクリーニングを実施した実績もあります。
お任せください!
この様な汚れでお困りのお客様、是非一度スーパーママまでご相談ください。
スタッフ一同お待ちしております!
お気軽にご連絡下さいませ!
サイドエアバックのコネクターは絶対に触っちゃダメ
一番恐ろしいのが【サイドエアバックのコネクター】を外してしまう事です。
サイドコネクターを一度外して再度接続すると・・・・エアバックの機能がキャンセルされる事あります。
衝突した時にエアバックが作動しない恐ろしい事例もあります。
もし、サイドエアバックのコネクターを外してしまったら、必ずディーラーへ持ち込んで下さい。
そしてエアバックのコンピュターをリセットしなければいけません。
この道具はディーラーしか保有しおりませんので、我々の知識ではどうする事もできません。
メーカーや車種にもよりますが、サイドエアバックのコネクターには是非!是非!是非!触らないで下さい。
もし、シートの隙間に入ってしまった汚物を除去する際には、必ずディーラーや整備工場に持ち込んで脱着して下さい。
そしてスーパーママにご一報を下さい!
そのディーラーや整備工場へお伺い致します。
水洗いクリーニングでキレイにします。
お任せください!!!
ワタクシも自力でリヤシートを外そうとしましたが
しかし、お客様が【ディーラーに持って行ってシートを外します】と言う決断をされました。
ハッキリ言って大正解でした。
ワゴンだから【自分で外せるか!】と思っていましたが、何とそのシートにコネクターが4カ所ありました。
恐らく【シートベルトのセンサー】と【シートヒータ】のコネクターだったのでしょう。
もし、そのコネクターに気づかづに【力任せに脱着していたら】。
ハイ・・・・想像通りにコネクター切断は間違いなかったでしょう。
また一つ勉強になりました。
やっぱり車は奥深いです。
コタロー店長が呟いてます(笑)
- チャイルドシート1脚を無料で水洗いクリーニング 2022年6月18日
- コタロー店長さようなら!今までありがとう! 2022年6月13日
- 車シートに固着したガムを除去、ガンコな汚れ洗浄 2022年2月25日
- プリウスのシートって汚れやすい!だから水洗いクリーニング 2022年2月14日
- お子様が汚したドロドロシートを水洗いでキレイだワン 2022年2月1日
- お得情報 ご依頼頂いた方にチャイルドシート1脚無料クリーニング 2022年2月1日
- 新年早々 タバコ汚れの車の天井をキレイに 2022年1月22日
- 2022年 新年明けましておめでとうございます 2022年1月1日
- 2021年もお世話になりました。ありがとうございました 2021年12月31日
- 素朴な質問です。犬の毛ってどうしたら簡単に取れるの? 2021年12月27日
コタロー店長の過去の呟きだワン!
お気軽にご連絡下さいお待ちしてます
年中無休(年末年始を除く)
ホームページの内容だけではナカナカ分り難い事もOK!
チョット気になる事でもOK!
値段の事や作業内容で疑問に思う事でもOK!
お気軽にお問い合わせ下さい!
ご連絡お待ちしております!
コチラのメールフォームもご利用下さい
関西一円 お客様のご要望の場所へお伺い致します
【実家のおばあちゃんちで車内をクリーニングしたいけど大丈夫かな?】
【仕事が忙しいので、会社の敷地内で作業してもらってもいいかな?】
お任せください!
スーパーママは関西一円!大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀、関西一円お客様のご希望された場所にお伺い致します!200
(関西圏内でも一部遠方は別途交通費を頂きます。詳しくは弊社スタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい)
当サービスはクリーニング施工ですので、商品を新品にするものではございません。
あくまでもクリーニングですので、場合によって汚れを完全に除去できないケースもございます。
特に【コーヒー】【紅茶】【ワイン】【醤油】といった【タンニン】を含む液体・食品を一定期間(2~3週間以上)放置されている場合に完全に除去できないケースが多々ございます。
(要するに素地が染色されている状態になってしまいます)
嘔吐物を一定期間(2~3週間)放置されてている場合にも嘔吐物に含まれる【胃酸】によってシートが 【酸焼け】と呼ばれる現象で跡形が残ってしまうケースもあります。
この一定期間もあくまでも一つの目安ですので、数日でシミになってしまうケースも報告されておりますのでご注意下さい。
大変恐れ入りますが、この点をご了解頂ければ幸いです。
何卒、宜しくお願い致します。
- カテゴリー
- ちょっとしたノウハウ集